ボートフィッシングの良さ!
ボート店でかかる料金
私が亀山湖、笹川湖、高滝湖、三島湖で釣りをする際にかかる料金は以下の通り
游漁承認証の購入
1年で¥6,000游漁料(亀山湖、高滝湖、笹川湖で使えます)購入。
*三島湖では使えません。
この游漁承認証をボートをレンタルする際に提示すれば、亀山湖、笹川湖でかかる游漁料¥450 高滝湖游漁料¥640がかかりません。私は3月~12月位の間で月に4~5回位レンタルボートで釣りをします。この年間¥6,000の游漁承認証を買っておけば、釣行約14回で元が取れるので、十分元が取れます。
*発行は千葉県内水面漁業協同組合連合会で詳しい内容は、千葉県の川や湖沼で釣りをする皆さんへをネットで検索するか、高滝湖のボート店もしくは、亀山湖の亀山水産センターで聞いてみてください。
釣り船のレンタル料金
私がいつもレンタルする条件は10フィートの免許不要艇の1人乗りです。
- 亀山湖 ¥2,450 (ほぼ毎回のむらボートさん) (10フィート1人乗りレンタル¥2,900-游漁料¥450)
- 笹川湖 ¥2,450 (99%笹川ボートさん) (10フィート1人乗りレンタル¥2,900-游漁料¥450)
- 高滝湖 ¥2,160 (高滝湖観光企業組合さん)
- 三島湖 ¥3,000 (ともゑボートさん)
以上になります。上記の金額はあくまでも私個人の場合です。詳しくは各ボート店様のホームページを見て確認してください。
ボートフィッシングの良さ
1、車の駐車の心配が確実に減る。オカッパリだと駐車スペースの確保が心配です。(これは心配してない方の方が逆に怖い)これがなくなるのと、車上荒らしにあう危険性が減ります。(私がお世話になってるボート店ではほとんど聞いたことないです)
2、たくさんの道具が積み込める。魚探や数本のタックルの持ち込みが可能。色々な釣りができる。オカッパリだとせいぜい2~3本くらいですからね( ´艸`)
3、気苦労が減る。基本周りは釣り人だらけす。勿論マナーも大切ですし、ヘラ師さんもいますのでそこは気をつけてやらないといけませんが、そんなに難しい事ではありません。
やはり、野池の周辺に住んでる方々から浴びせられる憎悪と軽蔑の視線から解放されるのが、1番の安心ですかね( ´艸`)別に卑屈になってるつもりはないですが、結構バス釣りやってる方は野池周辺の住民から嫌われてる場合多いですよ!そこはきちんと認識していた方がいいですね。