こんにちは!フミタカです。
今月のお友達大会は高滝湖!
個人的には何とも言えないフィールドです
釣れる時は良いサイズが釣れるのですが、ダメなときは一匹釣るのもかなり苦戦します。まあよくこの湖の特徴を掴んでないのでしょうね!オカッパリばかりの時代には、そんなにデコって帰ることが少なかったのですがね!今日もオカッパリで釣ってる方の方が良い感じなのに、私はボートで大苦戦してました(笑)
2025.5.11高滝湖
釣果!
数1匹 最大30㎝
この日は午後15時には上がり予定(仕事の都合の為)お友達大会順位は気にせず、何とか3匹揃えて上がるつもりが、最終的にこの1匹が釣れたのが、14時30分頃というギリギリの状態でした(笑)
因みにお友達大会は
参加11名で上位の成績は
(大会ルールは3匹の重量)
1位3180g3匹
2位2565g3匹
3位2385g3匹
4位2320g3匹
流石私のお友達大会メンバー!この中には、バスマニアカップの優勝経験者もいます。因みに私は9位でした。これはこれで嬉しい!なんせデコを覚悟してましたからね(笑)
状況分析
高滝湖観光企業組合!より出船
天気:晴れのち曇り
気温:最高25.1℃
水温:18~20℃前後
水質:濁り
水位:満水
風速:1~2m(体感3m位)
全体的には湖のどこでも釣れていたと思いますが、大会メンバーの情報を総合的に判断すると、本湖より古敷谷川と養老川上流域の方が良かったようですね!
全体的に良いと判断してるのは、1匹しか釣れてない私でも、3バラシしてる事です。ばらした中には40㎝以上のバスもいたからです。
水質は悪く、釣れない感じなんですけどね!
本日の食事
高滝ダム記念館にある食堂でいつものダムカレー
これ!本当に大好き(笑)
AXIA リチウムイオンバッテリー 『 Lio Tank 』 24V 80A
今回のリチウムイオンバッテリーの残量は以下の通り
出船直前は、メモリ29.3
帰着後は、メモリ27.5
本湖の各所UFQワンド、TKKボート桟橋周辺、大和田ワンド、鳥居スロープ、道路跡等を巡回する感じでした。スピードは出してたのですが、まあこの数字でした。
最後に
いつもブログを読んでいただいてありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします。