房総ダム湖の旅人

千葉県を中心に色んな釣りに挑戦します。バス釣り、エリアトラウト等

2023.3.17亀山湖

こんにちは!フミタカです。

今回は今季初のバスフィッシングです。

何となくエリアトラウトに後ろ髪を引かれる感じですが、お友達大会も始まるので、とにかく亀山湖に出撃しました。

その心構えが悪かったのか、中々厳しい感じの亀山湖が私を待ち構えてました。

2023.3.17亀山湖

釣果

数1匹 最大27㎝

のむらボートハウスさんのブログでは、最高3匹!本日の釣り人の様子から見て、そんな感じだろうと思います。ビッグフィッシュもでたようですが、私は到底それどころではありませんでした。朝8時くらいまではバスがルアーを触ったようなアタリはありましたが、本当にどうなることかと思いました。小さいですが釣れてホッとしてます。

本日のお題目はとにかく魚探でバスを探すでした(笑)

実はそれは上手くできたんですよね!この子バスはベイトが映ったので、そこに投げたら食ってきました。

でもその後は、中々魚を探すのが難しい状況でした。魚探に信頼をおくのもいいですが、ある程度の自分の経験と勘も必要だな!と思います。

状況分析

のむらボートハウスさん!より出船

天気:晴れというか曇りというか

気温:最高16℃

水温:平均13℃前後

水質:のむらボートハウスさんブログでは普通。私的にはクリア

水位:減水65㎝

天気は基本下り坂!今夜から雨予報のせいなのか、風が結構強く吹きました。天気予報のでの風速は6m!ただその6mはかなり冷たい風で本当に寒く感じました。何とか15時くらいまでは釣りをやろうと思ってましたが寒さで無理でした。

AXIA リチウムイオンバッテリー 『 Lio Tank 』 24V 80A

今回のリチウムイオンバッテリーの残量は以下の通り

出船直前は、メモリ29.1

帰着後は、メモリ27.2

出船前

帰着時

本日の動きは

のむらボートハウスさん対岸~亀山大橋付近~医院下~白鳥島~馬の背~ばあさんワンド~藤林~トキタボート対岸ワンド~よりとも島周辺

かなり移動しました。今思えばこの移動も結構勿体ない気がしますね!でもこの日が大会前の最後のプラになる可能性が高いので、出来るだけ広く亀山湖を探りました。

最後に

ブログを読んでいただいてありがとうございます。

今後とも

よろしくお願いします。

2023.3.13 FISHING POOL PARK INAGE(フィッシングプールパーク稲毛)

こんにちは!フミタカです。

もしかしたら今季最後のエリアトラウトに行ってきました。

ただ、もう本当にどうしようもない強風の為に、大変ストレスのたまる釣りになってしまいました。

2023.3.13 FISHING POOL PARK INAGE

(フィッシングプールパーク稲毛)

釣果!

数47匹 約5時間

6時間コースではいり、13:30まで釣りができたのですが、雨予報と強風の為に5時間で釣りを終了しました。まあこの判断は良かったようで、釣りをやめて駐車場に向かうときに雨がふりはじめました(短時間で結構激しくふりましたね)

あと

残念な事にロッドがポッキリ折れました(泣)

原因は、完全に私のロッドの釣り扱いミスですね!ソリッドティップじゃないから少し安心してたんですよね!

ロッドを折っていつも後悔するのが、もっと丁寧に扱っておけばよかった!ですね。

2ピースロッドなので、穂先をソリッドティップにして改造できないですかね?うまい事ガイドは残ってるので、キャスティングに相談してみようかな?自分でやるにしても専用の工具がないし、そんなに手先器用じゃないので、無理かな?結構気に入っていたロッドなんでショックでかいです。

今後の日程は?

いよいよ月末は、バスフィッシングのお友達大会がはじまります。

なので来週か今週末にはいちど湖に出るつもりです。

その為にこれもフィッシングガレージブラックさんにいって直してきました!

魚探のバッテリーの配線ですね!

いよいよバス釣りって雰囲気になってるんですが

本日は、フェザーでの釣りで合わせを掴んできたのか、かなり快調なペースで数釣りをしてました。エリアトラウトに対して本当に名残惜しい心境です。

どうするか悩みながら来週判断します。

最後に

ブログを読んで頂いてありがとうございます。

今後ともよろしくお願いします。

2023.3.7 FISHING POOL PARK INAGE(フィッシングプールパーク稲毛)

こんにちは!フミタカです。

3月になってしまいましたね!この時期になると意識するのが、バス釣りへの切り替えですね!これは年によって様々ですが、

バス釣りがしたい!」ってすっと切り替える年もあれば、もうしばらくエリアトラウトでいいかなあ~!」と思う年もある。2023年はどうも後者ですね。

理由は、フェザー釣りの感触がイマイチ掴めてない為、もう少しエリアトラウトやってたいのですよね!

2023.3.7 FISHING POOL PARK INAGE(フィッシングプールパーク稲毛)

釣果

数31匹! 6時間釣行

残念な結果となりました。

これは理由はハッキリしていて、魚が食った時のフッキングが中途半端になってる事!ですかね?

何故こう思ったかは?

丁度私の隣にはとんでもない達人が釣ってました。多分6時間で100匹近く釣ってると思います。この方と比較して、アタリに関しては同じくらいの回数が私にもあるのですが、釣れる魚の数が圧倒的に違います。この違いはフッキングか?と思って観察してると、その方は巻合わせと同時にするどく「すっ!」とロッドが上に上がるのですよね!

「あ~これか」って事で真似していたのですが、最初は中々上手くいきません!もうバス釣りシーズンはすぐそこだし、思い切ってバス釣りのフッキングでやったら上手くいくようになりました。これでいいのかな(笑)

悩むバス釣りへの移行!

本日は釣りの帰りにフィッシングガレージブラックさんにお伺いしました。

理由は

去年ぶっちぎれた魚探の配線を直しもらうためでした。

しかしこのお店に来るとバスフィッシングへの熱が蘇りますね!

やっぱり今度の休みからバス釣りに復帰しようかな?

でも今年は花粉の量が凄いようで、私もかなりやられてます。この状態で房総の山々にいくのはちょっとどうかな(笑)

因みに魚探の配線は今週中には直りそうです。

あと

何故かランディングネットのグリップがなくなりました。どこかで落としたのか?それとも盗られたのかな?

なのでネットも買いなおし!

コーラモンプロダクト

ライトラバークリアーネット レッド

¥3,090

で今回は久しぶりにミシマ釣り具さんからネットで注文しました。

送料込みで

¥3,960

ですね!

ミシマ釣り具さんからの購入理由は、他のネットショップでは時間がかかりそうだったからです。

バス釣りへの準備は着々とすすんでますね!

最後に

ブログを読んで頂いてありがとうございます。

今後ともよろしくお願いします。

2023.2.22 フィッシングプールパーク稲毛

こんにちは!フミタカです。

本当は遠くに釣り行きたいのだけど、職場の人手不足で風邪等の病気になりたくない私は、最近安全策ばかりとってます。

まあそれでもフィッシングプールパーク稲毛さんは、高速使えば40分くらいで着くし、元々プール施設の為に足場は綺麗だし、トイレも綺麗で使いやすい!

なのでこの釣り場は好きなのですよね。

2023.2.22 フィッシングプールパーク稲毛

釣果

数35匹(5時間半くらい)

今回は前回とうって変わってフェザーを使いました。

それでも最初は、アタリはあるば中々合わせられずに結構苦しみましたが、感じを思い出してくると上手く合わせられるようになっていき、釣れ始めました。

変わりつつあるフィッシングプールパーク稲毛さん

1.ラインでのポイントを貯める

こんなサービスもできるようになってました。

2,放流も始めてました。

これは我々ルアーマンにとってはうれしい次第です。

でも10時くらいのそろそろ釣果が落ち始める時間帯にやってくれるので助かります。

ただし、毎日やってるかどうかは施設に確認お願いします。

まあTwitterで告知してるようですけどね!

サクラマスも入れてるようです。

これはTwitterで見ただけで、残念な事にわたしは釣れてません(笑)

今後のフィッシングプールパーク稲毛さんは?

釣りをしてると職員の方が話しかけてくれたので、色々と質問してみました。

1,プールを冬に釣り場としての利用の今後は?

今年(2023年)のプールが終わる冬季もこの釣り場利用の事業はやる方向のようです。これは私にとってはうれしい限りです。

2,利用者数は?

増えてるそうです。特に土日の利用が多いようです。

まあそれもそうでしょうね!釣った魚をそのままバーベキューで食べられる。しかもsろが千葉の中心街に近い場所で出来る!素晴らしい環境ですね!

3、冬季のフリーパス

これは、ジョイバレーさんもやってますが、こういった試みを考えてるそうです。私みたいに好きで通ってくる方が増えてるようなのでありかもですね!

どんな釣りが釣れるか!

Twitter情報では、バベルエースで100匹以上釣ってる方なんかもいるようです。

そういえば、この日もタテ釣りで爆釣してた方いたので、その人かもですね!

自分は折角フェザーができる釣り場なので、フェザーばっかりやってます。てか今シーズンは、フェザーやりすぎてタテ釣りの要領をイマイチ忘れてる感じですかね(笑)

職員の方が若い人が多いので、InstagramTwitterの発信がしっかりなされてるようにみえます。情報をチェックして状況を確かめて釣りに行くのがいいですね!

最後に

ブログを読んで頂いてありがとうございます。

今後ともよろしくお願いします。

フェザーフィッシングについて!

こんにちは!フミタカです。

この記事を書こうと思った理由は!

HartDesign(ハードデザイン)さんのYouTube動画

「釣り業界の闇を語る」って動画を見たからです。

最初はなんでこんな動画だしたのかな?と思って見てました!

なので3回繰り返してみて観ました。

それでこんな事が言いたかったのか?と思うようになりました。

因みに私はフェザーを使っての釣りは大好きです。

フェザーフィッシングについて!

私にとってのフェザーフィッシング!

正直大好きです。この釣りに出会って幸せとも思ってます。

そういった意味で、HartDesign(ハードデザイン)さんには本当に感謝してますね!私自身よくこのYouTube動画を見つけたなあ~と思ってます!

フェザーフィッシングが好きな理由!

1,フェザーフィッシングのスピードが好き

なんか間合いがいいのですよね!遅く巻いても釣れるし、早く巻いても釣れる?状況に応じて巻きスピードを変えると、今までアタリが無かったのが、急に釣れるようになったりするのですよね~!そこがとても面白いです。これにルアーを通す深さも絡んでくるから更に楽しいですね!

2,私的にはよく釣れる!

ひと言でいえば自分の性格に合ってるのかな?とてもよく釣れます。

このプラス思考も影響してるのか、本当によく釣れますね!

3,奥の深さ

まあこれは、どんな釣りでも言えることですかね!探求すればするほど、色々と面白い発見がありますね!

フェザーフィッシングに対しての偏見!

フェザーフィッシングを禁止してる釣り場があるからダメ!

単純にフェザーフィッシングを批判してる方!

この2つですかね!

フェザーを禁止してる釣り場

これは動画でも言われてるのですが、やはり釣れすぎるからですかね!

釣り場としては、あんまり釣れすぎると、

1,魚がスレて釣れづらくなる?

2,釣れすぎると弱って死ぬ個体もでてくる?

てな感じなんだろうと思います。まあこれが原因で禁止してますとは、中々言いづらいでしょうけどね!

これに関しては、私的にはそんな事ないんじゃないか!と思ってます。それは、釣りをしてる段階で魚にダメージを与えてるので、それがフェザーであれ、プラグであれと一緒だと思うからです。

それにしても、管理釣り場が禁止してるからダメな釣りってのもすごい偏見ですよね!実際フェザーやっていい釣り場も多々あります。

かの有名なすそのフィッシングパークさんでもOKです。

単純にフェザーフィッシングを批判する方!

動画の中でこれが一番すごいなあ~と思ったのが

フェザーフィッシングOKな管理釣り場さんでフェザーフィッシングをやっていて、文句を言われるケースがあるってことですね!

もう本当にびっくり!

自分が言われたらどうなるのかな?多分呆けたように口をあんぐり開けて、その方をボ~と見つめてしまうでしょうね(笑)

私は基本チキン君なので、殴りかかったりはしないでしょうけど(笑)

でも悲しいことに釣りやってる自分が言うのもなんですが、多分こんな方いるだろうなあ~って思う事です。

動画お勧めします。

釣り業界の闇を語る/HartDesign(ハートデザイン)ってタイトルで探してみてください!動画は本当にいい事言われてます。

この動画でいいなあ~と思うのは、他人を悪く言うと自分に帰ってくるよ!て事ですかね!

最後に

ブログを読んで頂いてありがとうございます。

今後ともよろしくお願いします。

 

2023.2.16フィシングプールパーク稲毛

こんにちは!フミタカです

本当は加賀フィッシングエリアさんにお伺いする予定でしたが、この日は本当に寒く千葉でも午前7時台の予想気温が0℃いくかいかないか!栃木県佐野市を調べるとマイナス2℃の予想!この条件での初フィールドってのは怖い感じがしました。なので無難にフィッシングプールパーク稲毛さんにいくことにしました。

2023.2.16フィシングプールパーク稲毛

釣果

数20匹!

やっぱりフィッシングプールパーク稲毛も難しくなってきましたかね!

この日は、前回すそのフィッシングパークさんでの釣りの反省もあり、ある程度フェザーを封印して、タテ釣り中心に釣りをしてました。それが中々上手くいかないのですよね!なので上手くいかない理由を探しながら釣りしてました。

上手くいかない私なりにの理由は!

これは合わせが遅いのが原因でした。この合わせが遅れる原因はラインの弛みが多い事ですかね!

それでもプレッシャーが高いのか中々のりませんでした。

試したルアー

タテ釣りでは、バベル、ブング等を使っていたのですが、中々上手くいかず、このルアーをタテ釣り方式で使ってみました。

これが大当たりでした!

ムカイのニコット!

面白いルアーでした

釣り場の状況

風速

やはり海沿いにあるせいか、天気予報に反して風が強い印象があります。

体感というか、特にラインを見ながらの釣りばかりやってるので、意外に苦しみます。

流れ

常にプール内に放水してるせいで、流れがあります。これが原因で以外にタテ釣りやりづらいんですよね!1g以下のバベル、ブング、ネオスタイルのルアーだとルアーが流されるので、結構苦労します。

来月最後のトラウトに遠くに遠征しようかと思ってます。

最後に

ブログを読んで頂いてありがとうございます。

今後ともよろしくお願いします。

2023.2.8すそのフィッシングパーク

こんにちは!フミタカです。

いよいよこの日が(笑)

すそのフィッシングパーク行って参りました!この日程は昨年末から決まっていて、それに合わせて色々と準備してました。

特に力を入れたのがフェザーでの釣り!フィッシングプールパーク稲毛ずいぶんと練習しました。この成果を期待して今回の釣りに臨みました。

2023.2.8すそのフィッシングパーク

釣果

数21匹 大きさ40㎝くらい!

良かったような!悪かったような(笑)

良かったのは、バス釣りでお友達大会やってるメンバー5人で一緒で釣りをした事!他の人がやってる色々な釣りが見れるので勉強になるし、何より楽しい!

悪かったのは、フェザーの腕がまだまだなのか?この日の状況なのか?思ったより釣れなかったことですかね!

あとクリアポンドでの釣果が良くない!

私は本当に惨敗って感じでした。

結局よく釣れたのは

ミックスポンド?みんなルアーやっていたのでいいんですよね?

ここでは、稲毛でよく使っていたリーチがよく効いてくれて、ここのおかげで二桁釣果いけたのだと思います。

釣り場の状況

基本は晴れで気温は最高で10℃くらいだったと思われます。

ただ残念な事に昼過ぎから1時間くらい雨が降り、その後も夕方から雨でした。そのせいか体感の温度はかなり低く、ほとんどのメンバーは19時近くまで釣りをしていたのですが、私は明日の仕事もあるので夕方18時くらいには釣りをやめてました。

使ったルアー

勿論フェザー7割!あとはタテ釣りがほとんど!

帰りの飯

始めて行ったのですが、これがマジでおいしい!

出来れば千葉市でもオープンしてほしいなあ(笑)

最後に

ブログを読んで頂いてありがとうございます。

今後ともよろしくお願いします。